伝説
戸狩荒神塚古墳 瑞浪市明世町戸狩
市内には土岐川沿いの北部丘陵を中心として、円墳約100基・横穴墳約50基の古墳が分布しており、これらの中で封土の直径60m・高さ8m、円墳では県下最大の大規模の墳丘です。 埋葬者については久々利に住まれたといわれている […]
【美濃瑞浪三十三霊場 第08番】瑞櫻山 櫻堂薬師 瑞浪市土岐町櫻堂
御本尊:薬師瑠璃光如来(十ニ神将・聖観世音菩薩) 宗派:(元)天台宗 (現)信光寺所属 ドローン撮影のGoogleストリートビューで見てみよう! 御詠歌 かれてしも ふたたびはなの さくらどう みのりたえなる て […]
【美濃瑞浪三十三霊場 第21番】田中泥薬師 瑞浪市薬師町
病のあるところに泥を塗ってお祈りすると病や苦悩が治るのと伝承があります。 泥を塗られたまま400年もの間、本尊様の姿を見た人がありませんでしたが、平成20年10月に泥落とし大供養祭が開催されました。この様子をテレビ新 […]
気比神社 瑞浪市西小田町
小田町 気比神社(けひじんじゃ) 瑞浪市小田町1655【祭神】伊奢沙和気大神【例祭日】10月15日に近い日曜日【由緒】創祀は不詳であるが、天保11年(1840)の標札に記されているのを見ると96代後醍醐天皇の御代ではない […]
【美濃瑞浪三十三霊場 第06番】龍雲山 宝珠寺 瑞浪市釜戸町
竜雲山 宝珠寺 御本尊:聖観世音菩薩 :子安観世音菩薩 宗 派:臨済宗妙心寺派 所在地:瑞浪市釜戸町上荻島 電話(0572)63-2423番 御詠歌 きよらなる 宝珠のてらの かねの音は いく千代かけて 子 […]
コメントなし
【美濃瑞浪三十三霊場 第03番】龍吟山 天猷寺 瑞浪市釜戸町
天猷寺 旗本馬場氏の墓 天猷寺の駕籠 呪いの血槍 詩経物産図譜 延命地蔵菩薩 ハナノキ門 十三仏石造 浄珍榧 元和2年(1616年)、土岐・恵那・可児郡の内で1600石を統治した旗本・馬場昌次が父の菩提のために建立した […]
尋河神社 岐阜県 瑞浪市 日吉町田高戸
日吉町田高戸 尋河神社(ひろかわじんじゃ) 尋河社は伝説によると「田高戸裏の木曽川沿いの大滝に、光を放つ物体があるのを加茂郡の村民が発見し、十日間神楽(かぐら)を行なって(潮南十日神楽の地名)河中に神体を尋ね当て、大滝 […]
中仙道 女男松の跡 瑞浪市日吉町
女男(めおと)松の跡 弁財天の池から数百m西行すると、小坂の左手(南)下に女男松の跡がある。 女男松は二本の並木松で、うち一本は男根、一本は女陰に異形し、夫婦円満・下の病気にご利益の珍木として中山道の名物で「かくすべき […]
よすけ淵 よすけとカッパ 瑞浪市釜戸町
よすけとカッパ 昔、この淵は今より水も多く、深くて魚もたくさんいました。 釣りの好きな与助は毎夜土岐川に出かけ、大きな岩に座って魚を釣っていました。ある晩いつものようにキュウリをかじりながら釣りをしていると「与助キュウ […]
細久手宿 処刑場跡 瑞浪市日吉町細久手
処刑場跡地 無縁仏の墓石や馬頭観音碑が点在している。 小学校の相撲場建設時ここから人骨が出土している。 細久手長寿クラブ (現地看板より) 刑場跡 昔、妻の浮気に腹を立てた夫が妻と浮気相手を殺した罪によりここで処刑 […]
黒ノ田の大ツガ 屏風山 瑞浪市稲津町
「おい、つだへんび見にいこか」「うん、いこ、いこ」 屏風山の三角殿から北の斜面を少し下ったところに、大きなツガの木がありました。ひとかたまりに3本生えていて、その中の1本は根本からすぐ枝分かれし、その下から数えて3本目の […]
金蛇入(きんだり)池跡 瑞浪市陶町
金蛇入池跡 猿爪吹越のバス停のそばの「サニーヒルズみずなみ」の裏手に、金蛇入公園という桜の美しい公園があります。 この池が金蛇入と呼ばれるようになった理由は、子どもをさらわれた女の人がこの池に身投げをして金色の蛇に化身 […]
妻神 瑞浪市稲津町根ノ上
(平成十七年六月吉日 再建) 稲津根ノ上 妻神 根の上にある妻神の石詞には、次のような伝説が残っている。 昇風山の南端、長塚の尾根に鳥帽子(えぼし)岩という奇岩がある。この辺りは見晴らしのよい所で、昔、三河や美濃の農民 […]
ヒトツバタゴ自生地 岐阜県 瑞浪市 日吉町・釜戸町・稲津町・大湫町
遠い北の国から、ことしも鶴が又やってきました。宿の庄屋の娘おさきは、とても鶴をかわいがって世話をしていました。その一羽の背中に三日月の紋のある鶴がいました。北へ帰るほんの少し前のこと、猟師に撃たれたのか、いたちにかまれ […]
【美濃瑞浪三十三霊場 第33番】鷹巣山 開元院 瑞浪市日吉町
鷹巣山(ようそうざん) 開元院 開元院は古くから土岐氏の守護寺であったと伝えられており、寺伝によれば嘉吉3年(1443)当時の領主土岐頼元により開山されたと言われている。山門、本尊の観世音菩薩坐像、駕篭が県や市の文化財 […]