紅葉の名所
【美濃瑞浪三十三霊場 第26番】巌谷山 清来寺 瑞浪市明世町
巌谷山 清来寺 御本尊:不動明王(聖観世音菩薩) 宗 派:天台寺門宗 御詠歌 かみとなり ほとけとなりて みずのなか かえんの中に たつも世のため 岩屋不動で知られるこの寺は、天台寺門宗 三井寺の末寺で、源三位頼政 […]
コメントなし
【美濃瑞浪三十三霊場 第09番】報恩山 禅躰寺 瑞浪市土岐町
御本尊:釈迦如来(聖観世音菩薩) 宗 派:臨済宗妙心寺派 法明寺(桜堂薬師)系下の天台系寺院として草創し継承すると伝えられています。 正徳3年(1713)興徳寺 一玄法弟義山祖拭禅師によって中興され、安政2年(1855 […]
コメントなし
南垣外ハナノキ自生地 瑞浪市日吉町南垣外
南垣外ハナノキ自生地 ハナノキはムクロジ科(旧分類ではカエデ科)に属し、主として湿地などに自生する雌雄異株の落葉樹です。4月の初め頃の春先に紅色の花を咲かせることから、「花の木」の意でこの名が付けられました。また、秋の […]
【美濃瑞浪三十三霊場 第客番】東林庵 薬師堂 瑞浪市土岐町大草
御本尊:薬師瑠璃光如来(阿弥陀如来、地蔵菩薩) 宗 派:信光寺所属 延宝9年(1681)辛酉7月6 日、了伝歌和尚大禅師によって建立された古刹で、村人の信仰篤く、境内に享保4年(1719) 7 月13日に阿弥陀如来を勧 […]
白山神社 瑞浪市大湫町
大湫 白山神社 瑞浪市大湫町410【祭神】白山比咩命【例祭日】10月第1日曜日【由緒】棟札は中山道大湫宿発足直後の慶長17年(1612)の再建札を最古のものとして保存されており、江戸時代は領主尾州藩から年貢除地の特例を受 […]
白山神社 村灯籠 瑞浪市土岐町益見
土岐町益見 白山神社 瑞浪市土岐町7331【祭神】白山比咩命【例祭日】10月15日に近い日曜日【由緒】慶長19年(1624)当益見地区の近藤弥次衛門が加賀一の宮白山比咩神社より分霊を勧請して、旧猿子村の山中に奉祀したのが […]
神明神社 神明大杉 瑞浪市大湫町
神明大杉モニュメント完成 2020年7月に豪雨により倒木してしまった神明大杉がモニュメントとなり、もう一度立ち上がりました。 2022年3月27日には神明大杉再生活用事業の完成式典が開催され、大杉のしめ縄かけ式や式典 […]
鬼岩公園 鬼の一刀岩 蓮華岩 瑞浪市日吉町
ドローン撮影のGoogleストリートビューで鬼岩を見てみよう! 鬼岩という名は、およそ800年ほど昔、この岩山に関の太郎という鬼人が住み、近郷近在の住人や東山道を山越えする旅人に悪業の限りを尽くしたので、御白河法王の命 […]
八王子神社 秋葉辻灯篭 瑞浪市陶町大川
八王子神社 瑞浪市陶町大川716【祭神】天忍穂耳命・天穂日命・天津彦根命・活津彦根命・熊野樟日命・田心姫命・湍津姫命・市杵島姫命【例祭日】 十月第一日曜日【由緒】創祀未詳。元禄14年再建の棟札がある。昭和6年3月1日陶町 […]
水上滝坂石仏群 滝坂ご坊 役行者 瑞浪市陶町水上滝坂
滝坂ご坊 猿爪村に住む孝行息子が、母親の遺言である「大和の金峰山 蔵王権現で修行をし、病気で困っている人々を助けなさい」を忠実に守った。そして水上村の滝坂で、小さな祠で行を積みながら村人の病気治癒の祈祷をして、一生を終 […]
【美濃瑞浪三十三霊場 第27番】龍王山 一乗院 瑞浪市明世町
御本尊:ー塔両尊四士(祖像、折伏像、七面大明神、最上位稲荷大明神、瑞浪龍神、鬼子母神、妙見大菩薩、慈母観世音菩薩、大黒尊天) 宗 派:日蓮宗 破風を飾る金の金具と朱色の欄干が印象的な本堂を持つ、日蓮宗のお寺です。開山上 […]
コメントなし
釜戸町 ハナノキ自生地 瑞浪市釜戸町
ハナノキはカエデ科に属し、雌雄異株で3月から4月に葉に先だって濃赤色の花を咲かせ、夏には葉の裏面の白色が白い花を思わせ、秋には紅葉が一段と鮮やかなことからハナカエデの名が付けられています。分布は国内では本州中部に限られ […]
【美濃瑞浪三十三霊場 第12番】見宗山 普済寺 瑞浪市稲津町萩原
御本尊:十一面観世音菩薩 宗 派:臨済宗妙心寺派 この寺は鎌倉・南北朝時代の名僧 夢窓国師が、観応三年(1352)開山したと伝えられています。 当初、萩原河原に建てられていましたが江戸時代に災禍にあい、正保三年(164 […]
コメントなし