瑞浪 大好き 瑞浪 大好き

  • コンセプト
    • ★桜
    • ★紅葉
    • ★世界一
    • ★バサラ踊り
    • ★城・砦
    • ★伝説
    • ★馬頭観音
    • ★村燈籠
    • ★役行者
    • ★道祖神
  • 街道
    • ■ 中山道
      • 十三峠
      • 大湫宿
      • 細久手宿
    • ■ 三河街道
    • ■ 中街道
    • ■ 下街道
    • ■ 中馬街道
  • スポット
    • ■ 神社 神様
    • ■ 寺院 石仏
    • ■ ダム
    • ■ 化石
    • ■ 古墳
    • ■ 登り窯
    • ■ 句碑句額歌碑
    • ■ 滝
    • ■ 橋
    • ■ 産業遺産
  • 観光
    • ■ 三十三霊場
    • ■ ミュージアム
    • ■ 屏風山
    • ■ 鬼岩
    • ■ 瑞浪市民公園
    • ■ 体験施設
  • 地区
    • ○ 日吉町
    • ○ 大湫町
    • ○ 釜戸町
    • ○ 土岐町
    • ○ 寺河戸町他
    • ○ 稲津町
    • ○ 陶町
    • ○ 恵那市
  • イベント
  • お問合せ

古墳

瑞浪市化石博物館 パレオパラドキシア瑞浪釜戸標本 岐阜県瑞浪市

投稿: 2025年3月16日
 2022年6月に岐阜県瑞浪市釜戸町の土岐川で見つかった絶滅哺乳類パレオパラドキシア瑞浪釜戸標本の展示を新たに設けました。 パレオパラドキシアは新生代に海中に生息していたとみられる哺乳類で、瑞浪釜戸標本は前肢を除く各部位 […]
戸狩横穴古墳群 瑞浪市

戸狩横穴古墳群 岐阜県指定史跡 瑞浪市明世町

投稿: 2024年10月23日
岐阜県指定史跡 瑞浪市内には、化石を多く包含する新生代第三期の凝灰岩が所々に露出しています。 横穴古墳は斜面に露出したこの凝灰岩を利用し、これに横穴を掘って構築されたもので、市内にはこの明世町戸狩一帯のほか、日吉町南垣外 […]

戸狩荒神塚古墳 瑞浪市明世町戸狩

投稿: 2024年10月23日
 市内には土岐川沿いの北部丘陵を中心として、円墳約100基・横穴墳約50基の古墳が分布しており、これらの中で封土の直径60m・高さ8m、円墳では県下最大の大規模の墳丘です。 埋葬者については久々利に住まれたといわれている […]
市原横穴 岐阜県 瑞浪市 土岐町市原

市原横穴 岐阜県 瑞浪市 土岐町市原

投稿: 2023年6月21日
 南宮神社の参道を30mほど登り、その右側に開口部間口3m、高さ1.25mの横穴があります。内部は奥行4m、幅3.3mの長方形で天井はドーム状で中央部の高さは1.9mです。入り口の上に水平に渡したまぐさ石が、えん道と呼ば […]

鉢伏古墳 瑞浪市釜戸町

投稿: 2023年2月12日
 この古墳は、6世紀から7世紀にかけて作られた円墳です。西大島全体の形が、鉢を逆さにしたような地形のため、この名称が付いたと言われています。 (釜戸再発見mapより)

酒波神社 瑞浪市日吉町南垣外

投稿: 2023年2月12日
日吉町南垣外 酒波神社 瑞浪市日吉町4088(南垣外)【祭神】酒波大神・応神天皇・比咩神・神功皇后【境内社】白山神社・神明神社・子守神社・頼政神社・大国主神社・事代主神社・南宮神社・依龍神社・多度神社・巣盞鳴神社・若宮神 […]

白山神社 瑞浪市稲津町小里羽広

投稿: 2023年2月12日
小里 白山神社 瑞浪市稲津町小里1709【祭神】白山比咩命【境内社】稲荷神社・津島神社・御鍬神社・天神神社・金刀比羅神社【例祭日】10月第2日曜日【由緒】天正18年(1590)9月11日美濃国土岐郡小里村字羽廣組志顧によ […]

丁奈平遺跡 馬頭観音 いぬの墓 瑞浪市陶町

投稿: 2023年2月11日
丁奈平遺跡  昭和35年、猿爪地区の丁奈平において、時の中学生によって縄文時代の遺物(石鏃、土器片)が発見されました。 時代は、縄文時代中期から後期にかけて、3000~4000年前ぐらいのものとみられます。 遺跡から10 […]

大島一号古墳 瑞浪市明世町

投稿: 2023年2月11日
 この古墳は、ここから約8.5km東の瑞浪市釜戸町大島の中央自動車道敷地内にあったものを昭和49年に化石博物館の横に移転復元したものです。  7世紀末か8世紀初めの頃の横穴式古墳で、東濃地方の代表的型式をそなえています。

【美濃瑞浪三十三霊場 第32番】妙理山 増福寺 岐阜県 瑞浪市 日吉町

投稿: 2022年11月15日
 天文年中(1540年頃)の創建時は真言宗のお寺でしたが、その後僧侶が交代する際に曹洞宗となりました。 増福寺という名を表すように、山門前では七福神の石像が福福しい顔で出迎えてくれます。 宗派/曹洞宗(御本尊:阿弥陀如来 […]
戸狩横穴群

戸狩横穴群 瑞浪市明世町戸狩

投稿: 2013年9月8日
 古墳時代。横穴古墳は斜面に露出したこの凝灰石を利用し、これに横穴を掘って構築されたもので、明世町戸狩の荒神塚古墳の東方の山中に13基並んで残る。
コメントなし
ARCHIVE
  • コンセプト
    • ★桜
    • ★紅葉
    • ★世界一
    • ★バサラ踊り
    • ★城・砦
    • ★伝説
    • ★馬頭観音
    • ★村燈籠
    • ★役行者
    • ★道祖神
  • 街道
    • ■ 中山道
      • 十三峠
      • 大湫宿
      • 細久手宿
    • ■ 三河街道
    • ■ 中街道
    • ■ 下街道
    • ■ 中馬街道
  • スポット
    • ■ 神社 神様
    • ■ 寺院 石仏
    • ■ ダム
    • ■ 化石
    • ■ 古墳
    • ■ 登り窯
    • ■ 句碑句額歌碑
    • ■ 滝
    • ■ 橋
    • ■ 産業遺産
  • 観光
    • ■ 三十三霊場
    • ■ ミュージアム
    • ■ 屏風山
    • ■ 鬼岩
    • ■ 瑞浪市民公園
    • ■ 体験施設
  • 地区
    • ○ 日吉町
    • ○ 大湫町
    • ○ 釜戸町
    • ○ 土岐町
    • ○ 寺河戸町他
    • ○ 稲津町
    • ○ 陶町
    • ○ 恵那市
  • イベント
  • お問合せ