【美濃瑞浪三十三霊場 第08番】瑞櫻山 櫻堂薬師 瑞浪市土岐町櫻堂
御本尊:薬師瑠璃光如来(十ニ神将・聖観世音菩薩) 宗派:(元)天台宗 (現)信光寺所属 ドローン撮影のGoogleストリートビューで見てみよう! 御詠歌 かれてしも ふたたびはなの さくらどう みのりたえなる て […]
定林山 光春院【美濃瑞浪三十三霊場 第七番】岐阜県 瑞浪市 釜戸町
御本尊:聖観世音菩薩 宗 派:臨済宗妙心寺派 慶長16年(1611)に、現寺院の西方300m程の字名「定」に蜂屋瑞林寺の竺源西堂和尚による創建といわれています。以来、八百津大仙寺の聖沢門派系として続いていましたが、領主 […]
西行歌碑 名号碑 道標 岐阜県 瑞浪市 日吉町本郷
(文化13・1816・角柱塔・西行歌・夜昼の…連中 名号碑兼道標) (濃州狗行記・美濃御坂越記・月吉大応寺 日吉本郷歌碑)よる昼のさかいはここに有明けの 月吉日吉里をならべて 西行法師 (平安末期1117~1190) […]
【美濃瑞浪三十三霊場 第04番】大湫宿 観音堂 秀峰山 圓通閣 瑞浪市大湫町
ドローン撮影のGoogleストリートビューで見てみよう! 道中安全、病気全快の観音様として知られ、宿内・近郷はもちろん旅人からも厚い信仰を受けて賑わってきた観音堂です。宿の大火で類焼し弘化4年(1847年)に再建された […]
コメントなし
稲荷山の芭蕉句碑 岐阜県 瑞浪市 釜戸町大岩
(元治元年・1864・釜戸町公文垣内) いざさらば 雪見にころぶ ところまで 花月坊書 元治元年(1864)に芭蕉百七十回忌供養のため、光春院の売仏和尚を中心とする句会グループにより建てられたものです。 芭蕉は、下街道 […]
歓喜天(聖天様)瑞浪市釜戸町宿薬師寺跡
聖天様 この場所は昔の薬師寺跡と言われている。天猷寺四世住職大雲和尚が正徳2年(1712)に時の代官達の力を借りて建てたと伝えられている。聖天杜は大正11年に創建されたお堂で、大聖飲喜天、省略して聖天様(夫婦円満)が祀 […]
小井戸の俳聖供養句碑 瑞浪市稲津町萩原
1750年ころ瑞浪の各地で句会が盛んになり、芭蕉の句の供養碑として石碑が建てられました。 梅の香に のっと日の出の 山路かな (稲津町萩原小井戸路傍) 芭蕉句碑 寛政年中(一七八九~一八〇〇)に建てられた句碑 「 […]
小高弘法堂と石造物群 瑞浪市日吉町小高
小高弘法堂と石造物群 小高弘法堂の俳聖句碑 日吉町本郷 日吉町小高弘法堂(宝暦十二・一七六二・自然碑・俳聖句・あら尊…寸志) 日吉町小高弘法堂の宝暦十二年の「あら尊ふと 青葉若葉に 日のひかり・宝暦十二壬午十月十二日 […]