おこり地蔵
昔は、チブスや赤痢をおこりと言っていた。このおこりの病に罹った人達がこの地蔵尊こ縄をかけ、ゴロゴロと転がして引きずり回し、地蔵尊に病人の代わりに苦しんでもらい、あとに体を清めてさしあげると病気を治してくれるという、非常に信仰の厚い地蔵尊として崇められた。
(瑞浪市下街道マップより)
町屋 おこり地蔵
詳細は、風化しているため不明 61x35cm
(瑞浪の石造物より)
地蔵菩薩石像
釜戸町町屋不動境内(元禄十年頃か・丸・坐・合掌・大型・道祖神か)
不動様の順礼供養塔(釜戸町 町屋)
(享和二・一八〇二・自然碑・西国四国(弘法大師巡礼))
(ふるさとの石碑と灯篭より)
不動様のものは「弘法大師奉順札西国三十三所 四国八十八所供養塔 町屋長谷川 大嶋溝口氏」とあり、西国順拝まで弘法霊場だと考え、西国四国を全く区別していないことが判る面白い例です。
左 町屋津島様
右 町屋山神
山神・石嗣 50x25cm
(瑞浪の石造物より)