宿 日の宮碑(日霊宮碑) 岐阜県 瑞浪市 日吉町宿
明治中期建立。日の宮道の入り口に建てられており、近くには立派な村灯篭やエノキの大木の根元には道標もあります。 瑞浪市だけの郷土神と考えられる「月・日の宮」は、平安朝のころからすでに東山道の名所・名物(珍石)に数えられ、 […]
西行歌碑 名号碑 道標 岐阜県 瑞浪市 日吉町本郷
(文化13・1816・角柱塔・西行歌・夜昼の…連中 名号碑兼道標) (濃州狗行記・美濃御坂越記・月吉大応寺 日吉本郷歌碑)よる昼のさかいはここに有明けの 月吉日吉里をならべて 西行法師 (平安末期1117~1190) […]
十三仏碑 岐阜県 瑞浪市 日吉町本郷
日吉町本郷の十三仏碑は全国的にも造立例が少なく、一碑に浮彫されている十三仏碑で、十三仏の配置も、徳本流の六文字名号との調和も見事な上、阿弥陀三尊の追彫といった珍らしい碑で、ここのもと毘沙門堂主であったと伝えられる「円山 […]
くわらん薬師と馬頭観音と津島神社 岐阜県 瑞浪市 日吉町常柄
中街道の柄石峠口にくわらん薬師と馬頭観音があります。 享保6年(1721)のくわらん薬師如来石像は、地元の田中氏による造立で、街道の旅人の徐病ために馬頭観音と並んで建てられています。腹の前の両手に薬壺(やっこ)を捧げて […]
三十三所観音 瑞浪市日吉町半原芹生田辻
三十三所観音 瑞浪市日吉町半原芹生田辻 中街道の半原芹生田辻にある村の人に守られている三十三所観音です。 中街道は、下街道の釜戸中切と上街道(中山道)の井尻とを結んだ五里足らずの短かい脇道で、中山道十三峠新設中の慶長七 […]
村燈籠 瑞浪市日吉町南垣外
南垣外村瑞浪市日吉町字南垣外四角型(神前形)209cm 正一位秋葉神社 明治三十一年戊戌五月吉日 (村燈籠より) 日吉町南垣外中街道沿(明治三十一・一八九八・正一位秋葉神社)