



見宗山 普済寺
御本尊:十一面観世音菩薩
宗 派:臨済宗妙心寺派
所在地:瑞浪市稲津町萩原968
電話(呼)愛知利三(0572)68一4866
御詠歌
ながき世の くしきうつろい
普済でら
のりのみ光り いまにつたえて
この寺は鎌倉・南北朝時代の名僧夢窓国師が、観応3年(1352)開山したと伝えられている。
中興貞領首座・二世教翁伝首座・三世常主座節元和尚延亨3 年(1746)二十三回忌と、過去帳に記載されているが、そのほかのことは不明である。
その後小田正宗寺の達道珍公首座が再建されたが、明治初年吹き荒れた廃仏棄釈の風潮に萩原村は神道に改宗され、檀徒を失ってしまった。
しかし住職は昭和十八年ごろまで法燈を守ってきた。
住職が亡くなると、その後は、正宗寺・信光寺・興徳寺が兼務住職となり、現在に至っている。
萩原城伝説と共に、土岐氏全盛のころの歴史を秘めた古寺である。
(美濃瑞浪三十三霊場めぐりより)